
子供たちに対して人間としてのすべての権利を保障し、健全に養育し、自立を支援します。
そのために児童指導員や保育士等子どもと起居をともにする職員の他に、心理療法担当職員、家庭支援専門相談職員等の専門職員を配置し、子供たちにはそれぞれ課題に応じた個別的、専門的援助を行っています。
なかよしこよしへの入園は、児童相談センターを通じて行政権限により行われます。

施設ギャラリー
自動スライドしますが、左右矢印クリックでもスライドし、施設写真をご覧いただけます。

外観〜エントランス

清潔感のあるオフホワイトを基調とした3階建ての建物です。
広く開放感のあるエントランス。
地域交流スペース〜食堂

エントランスを入るとすぐに広いスペースがあります。ここは地域の方々と交流できるスペースとなってます。
地域交流スペースの奥は食堂となっています。
1F幼児室・親子訓練室

なかよしこよし1皆の幼児室です。
親子訓練室は親子で生活し、日常生活に慣れていただくための準備室です。
1F医務室・心理療法室

医務室
心理療法担当職員が相談、心のケアを行います。
1F事務室

エントランス入ってすぐ右の事務室。
リビング(各フロアに2ヶ所づつあります。)

リビングは各フロアに2ヶ所づつあります。
一人部屋・二人部屋(2F・3F)

2F、3Fそれぞれに
一人部屋8室、二人部屋2室あります。

子供たちに対して人間としてのすべての権利を保障し、健全に養育し、自立を支援します。
そのために児童指導員や保育士等子どもと起居をともにする職員の他に、心理療法担当職員、家庭支援専門相談職員等の専門職員を配置し、子供たちにはそれぞれ課題に応じた個別的、専門的援助を行っています。
なかよしこよしへの入園は、児童相談センターを通じて行政権限により行われます。

所在地 | 〒444-1154 愛知県安城市桜井町咽首192番地 |
TEL |
TEL:0566-99-9980 FAX:0566-99-9981 |
nakayoshi@seiseikai.or.jp | |
事業内容 | 児童養護施設・ショートステイ(なかよしこよしと契約した市のみの方の利用となります) |
営業時間 | 365日 24時間 |
施設概要 |
通所定員/30名 ショート/2名 敷地面積/758.67㎡ 建築面積/423.98㎡ 延面積/1054.31㎡ 建物構造/鉄筋コンクリート3階建て |
地図 |
<お車でお越しの場合> ■一般道:国道23号線知立バイパス和泉インターから10分 ■東名高速:岡崎IC・豊田ICから50分 <電車でお越しの場合> ■新幹線:三河安城駅から名鉄西尾線「桜井駅」下車 徒歩10分 |

施設ご利用料金については、各施設ごとに障害の程度、症状によりさまざまです。
ご利用料金について詳しくお知りになりたい方は、直接施設へお越しいただくか、以下までお電話にてお問合せくださるようお願いいたします。



〒444-1154
愛知県安城市桜井町咽首195番地
TEL:0566-99-9860 0566-99-9911
FAX:0566-99-5452
E-mail:halna@seiseikai.or.jp